曝露とは?
耐候性試験は、「屋外曝露試験」と「人工光源を用いた促進耐候性試験」とに大別できます。
- 屋外曝露試験
- 屋外にサンプルを設置し、実際の天候の影響を見る方法
自動車や建材などに用いられるプラスチック、ゴム、金属、塗料などは、屋外で長期に使用されると変形、変色、サビなどの劣化を起こしてしまいます。 そのため、これらの材料は長期耐久性が必要であり、屋外環境下でどのように変化するか、どのくらいもつのかを把握しておくことは非常に重要となります。この試験を曝露試験といいます。
JIS Z2381(大気曝露試験方法通則)においても、「曝露試験とは、開放及び遮蔽大気環境下で材料及び製品を曝露して、それらの化学的性質、 物理的性質及び変化を調査する試験」と定義されています。
【利点】市場での劣化を比較的精度よく再現できる
【難点】長期間を必要とする
- 人工光源を用いた促進耐候性試験
- 太陽光・温度・湿度・降雨などの屋内外の条件を人工的に再現し、
劣化を促進させ、いち早く製品・材料の寿命を予測する方法
【利点】短期間で評価できる
【難点】市場での劣化を精度良く再現することが難しい
屋外曝露試験と促進耐候性試験をうまく併用しながら精度を高めていきます。
変質の主な原因
では、劣化にはどのような原因があるのでしょうか?
時間の経過だけでなく、紫外線や熱といった自然環境が影響してきます。